top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

テンジクダイ科の魚達

  • 執筆者の写真: ariya.photos
    ariya.photos
  • 2023年3月2日
  • 読了時間: 1分

昨日、一昨日は天気が良かったのですが今日は朝からどんよりしていて北風も強く寒い。


週末まで行っていたプロ野球のキャンプも終わり、国道を走るレンタカーの数で観光客が減ったと感じる。


今日の水中写真は


テンジクダイ科の魚達


シリキルリスズメダイトノサマダイ幼魚ナデシコイソハゼイチモンジコバンハゼ幼魚など多くの魚に会えたポイントで撮影したテンジクダイ科の魚達だ。


この種の魚は日中、主にユビエダサンゴの様なサンゴの隙間にいて危険を感じればすぐに奥に逃げ込めるように奥向きにいることが多いが、じっくり待って安全だよ〜〜〜のオーラを出し待っていれば横向き程度は撮れる。



こんな隙間にいるから、背景がどうのとか....芸術的な写真は撮れないので、こんな時は図鑑撮りし、マイ図鑑におさまります。


クロオビアトヒキテンジクダイ

撮影...2022.10.05 慶良間列島


イトヒキテンジクダイ

撮影...2022.10.05 慶良間列島


サンギルイシモチ

撮影...2022.10.05 慶良間列島




スミツキアトヒキテンジクダイ

(洞窟の様な窪みの入り口付近で群れをなしている)

撮影...2022.10.06 慶良間列島





ありがとうございます。



Commentaires


bottom of page