top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

イシガキスズメダイ幼魚

  • 執筆者の写真: ariya.photos
    ariya.photos
  • 2020年8月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年9月23日

 昨日は朝から一日中もやっていました。でも、「もや」では無く「煙霧」と言う気象現象とのこと。(沖縄タイムスの記事はこちら

 「煙霧」って、地上のちりやほこりなどの乾いた微粒子が大気中に舞って視界が悪くなる現象で、湿度が高いときに起こりやすい「もや」と違い、煙霧は湿度が75%以下の環境で起こりやす。

 これも地球温暖化に起因して起きていると思う。


今日の写真は


「イシガキスズメダイ幼魚」です。


動きが早くじっとしているタイミングが少ないスズメダイの一種。約1年前もBlogを投稿していることから、一年に一回はそれなりの1枚は撮れている見たいだ。

この子は、近くでルリホシスズメダイの幼魚を撮っていた時に見つけた個体でサンゴの周りの同じところを回っていたので、そっと近づきじっと待って撮った数枚。



撮影....2020.07.07@沖縄本島 真栄田岬

撮影....2020.07.05@沖縄本島 真栄田岬

撮影....2020.07.09@沖縄本島 真栄田岬

学名....Plectroglyphidodon dickii (Liénard, 1839)







Ariya-photos ariyama



































































コメント


bottom of page