top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

シチセンベラ幼魚

  • 執筆者の写真: ariya.photos
    ariya.photos
  • 2021年10月27日
  • 読了時間: 1分

 ここ数日、陽射しは強いものの湿度が低く、風もあって心地良い日が続いています。ずっと、こんな気候だったら良いのになぁ〜〜と、思うこの頃….


今日の水中写真は、


『シチセンベラ幼魚』


2、3年に1回くらいの頻度で出逢えるシチセンベラ幼魚。幼魚の頃は岩穴などすぐに隠れることができる所にいることが多い。名前の通り体には7本の線があり、成長とともに鮮やかな色に変わっていく様です。幼魚の頃は7本以上有る様に見えるけど.... 岩がオーバーハングしている所にいたので、上下逆に泳いでいました。他の魚も同様で魚ってオーバーハングの様な所では上下逆に泳ぐんだよね。水中では重力が関係しないからね。


撮影...2021.09.26@沖縄本島 砂辺


正面?から

撮影...2021.10.04@沖縄本島 砂辺

学名...Choerodon fasciatus (Günther, 1867)




ありがとうございました。

Comments


bottom of page