top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

シモフリタナバタウオ

  • 執筆者の写真: ariya.photos
    ariya.photos
  • 2021年2月15日
  • 読了時間: 1分

 一昨日、東日本大震災の余震と思われる地震が発生し、東北地方を中心に広範囲で揺れ各地で被害が出ている様です。東日本大震災から来月で10年になりますが、未だその余震が発生するとは...怪我や、家屋に被害が出た方々が多くいる様です。

 被災された地域の方々の被害が少ない事を祈るばかりです。


今日の写真は


『シモフリタナバタウオ』


昼間は岩穴などでひっそりと暮らしていて、とても臆病なので、全身を撮るのは難しい。

幼魚は、見た事ないが頭部や鰭は黒いが、身体は白く、まるでパンダの様だ(Web検索で知った)

そして、多くの幼魚は外敵から身を守る目的で眼状斑を付け、成魚になると無くなるが、この魚は、幼魚の頃は眼状斑が無く成魚になるにつれ眼状斑が現れ出す。外敵から身を守る意外に目的があるのかもしれない。


まだ見ぬ幼魚を見たい。

若魚クラスの大きさのシモフリタナバタウオ



撮影....2020.11.01@沖縄本島 砂辺

学名....Calloplesiopsaltivelis (Steindachner, 1903)












Comments


bottom of page