ハナゴンベ幼魚
- ariya.photos
- 2022年8月23日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月29日
今日、8月23日は「二十四節気」の一つ『処暑(しょしょ)』に当たるそうです。
『処暑』は、厳しい暑さが峠を越し落ち着く頃で、昼間はまだ残暑が厳しい地方もあるが、朝夕には涼しい風が吹き始める。
確かに朝夕は少し涼しくなった様に感じる事もあるが、まだまだ暑い...
今日の水中写真は
『ハナゴンベ幼魚』
ハナゴンベは深い水深を好む魚で真栄田岬でも-35mに数カ所いるが、昨年、今年と2年続けて幼魚が-20m程度の深さにいる。(昨年のBlogはこちら)
幼魚の頃は胸鰭や腹鰭の先端部分などがパープル色が濃くとても綺麗です。少し成長しているからか、それほど臆病ではなく、穴の奥の方に行っても少し待てば取りやすい所に出てきてくれる。まだ、いるので成長過程が確認できそうだ。


撮影....2022.06.29及び7.13 沖縄本島 真栄田岬
学名....Serranocirrhituslatus Watanabe, 1949
ありがとうございます。
Commentaires