top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン

ミナミゴンベ幼魚

  • 執筆者の写真: ariya.photos
    ariya.photos
  • 2021年7月27日
  • 読了時間: 1分

 昨日、世界遺産委員会で審査が行われ、日本政府が世界遺産に推薦していた「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産登録に正式決定された。


 日本の世界自然遺産は、知床、白神山地、屋久島、小笠原諸島が既に登録されていて今回の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が5例目となる。


世界自然遺産に登録されると、何かが良くなるのか?? 『自然を守るため』『絶滅危惧種の保護』等々聞くが、本当にそうなのだろうか???と、疑問に思ったりする。


とても難しい問題なので、正解がわからないなぁ....



今日の水中写真は


『ミナミゴンベ幼魚』


岩礁域やサンゴ礁域で見かける事が多いが、幼魚だからかソフトコーラルに隠れる様にしていた。

砂辺ではあまり見かけないが、背鰭のトゲトゲが可愛い。


撮影....2021.06.13@沖縄本島 砂辺

学名....Cirrhitichthysaprinus (Cuvier, 1829)




今日もありがとうございます。





Comentários


bottom of page