top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

ヒトスジモチノウオ(Ringtail maori wrasse)〜〜いつものヤギで(その2)〜〜

  • ariya
  • 2018年7月24日
  • 読了時間: 1分

昨日のBlogで、いつもチェックするヤギの所にいたモンツキベラを紹介しました。

今日は同じベラ科の幼魚がいつものヤギにいた時の写真です。

「ヒトスジモチノウオ幼魚」

幼魚の頃は他の魚の餌になる確率が高いから色々な物に擬態して身を守っている。

こんな所に隠れたいたら、写真撮る人の餌食だ!!

撮影....2018.06.24@沖縄本島 真栄田岬

学名....Oxycheilinus unifasciatus (Streets, 1877)

Comments


bottom of page