top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

モンスズメダイ幼魚(Paletail chromis)防災の日

  • ariya
  • 2018年9月1日
  • 読了時間: 1分

今日から9月! 小学校の頃、9月1日から2学期が始まり、始業式の前に全校生徒で避難訓練をした覚えがある。 小学生の頃なので、なんで9月1日に避難訓練をするのだろう?? 長かった夏休みも終わり、また勉強のスタートぐらいにしか思っていなかった。

実は、1923年9月1日に関東大震災が発生し、その教訓を生かすために1960年伊勢湾台風が日本列島に上陸、大きな被害が出たことから9月1日を「防災の日」として決定されたようだ。

いつ、何が起こるかは、予測できないが、大きな台風が来そうだ...等々、予測できる範囲内の事には最大限対応しておけば、被害は最小限に抑えることができるはずだ。

今日の写真は

「モンスズメダイ幼魚」

真栄田岬ではアマミスズメダイの群れの近くに数匹集まっていることがある程度で、数は多くない。

そのため(?)幼魚に会える機会も多くはない。

でも、時々、他のスズメダイの幼魚に混ざって見かけることがある。

この日も、1匹だけ他のスズメダイの幼魚に混ざっているところを発見した。

尾びれの黄色が特徴的だね。

撮影....2018.08.02@沖縄本島 真栄田岬

学名....Chromis xanthura (Bleeker, 1854)

Commentaires


bottom of page