top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

ヤマブキスズメダイ幼魚(Golden damselfish)今年は少なかった。

  • ariya photo
  • 2018年12月16日
  • 読了時間: 1分

気象庁は、毎年の様に、「今年は例年になく暑い日が多かった」とか、「冷夏だった」など聞かれる。これは、過去の観測データからみて、暑かったとか、寒かったなど表現している。

海の中の生物も同じだ。

昨年は、沢山会えたが今年は例年になく少ない。。。など、

ヤマブキスズメダイの幼魚もその一つで、毎年数多く会えた魚の一つですが、今年は数回しか会えなかった。

それに加え、一箇所に定着していない。

幼魚は外敵から身を守るため一定の大きさに成長するまで、ヤギやウミシダなど身を隠せる所に定着しているが、今年はそれも無く一度見かけてもすぐ居なくなってしまった。

まぁ、それでも写真に納めることができたから良かった。と、言うことで

今日の写真は

「ヤマブキスズメダイ幼魚」

レモンイエローの鰭が良いね。

幼魚の頃しか見れない。「集団」は、とても好きですが、今年は出会えなかった。

撮影....2018.09.22@沖縄本島 真栄田岬

学名....Amblyglyphidodon aureus (Cuvier, 1830)

FB Ariya-photo Ariyama

Comments


bottom of page