top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
検索

ヤマブキスズメダイ幼魚

  • ariya photo
  • 2019年11月8日
  • 読了時間: 1分

沖縄も秋の気配が彼方此方で感じられる様になった。 先日は空高くに鱗雲が見れたり、ここ数日は北風で湿度も低め.... それでも日中の最高気温は、26℃なので、サーフパンツにTシャツで過ごしています。 今日の写真は

「ヤマブキスズメダイ幼魚」

真栄田岬では、毎年いつものヤギで見ることができたいが、今年はそのヤギが約半分折られてしまったのでいつものヤギでは見ることはできなかったが、ちょっと離れた所で見つけた1匹の幼魚。

撮影....2019.07.30@沖縄本島 真栄田岬

真栄田岬を潜った事が有る人はわかると思うが、ツバメの根のドロップのムチカラマツに決まって卵を産みつけるヤマブキスズメダイがいる。(毎年同じ個体なのかは不明)

そして、この卵を守るためにダイバー に猛攻撃をする親魚がいるのだ。 きっと、誰もが突かれた事が有ると思う。

この日から、1ヶ月以上経ってから大分離れた所でも幼魚に会えた。綺麗なウミシダの所だったのでテンションが上がったのを覚えている。

撮影....2019.09.10@沖縄本島 真栄田岬

学名....Amblyglyphidodon aureus (Cuvier, 1830)

来年は、いつものヤギの所で会える事を期待してやまない。

FB Ariya-photo ariyama

Comments


bottom of page